こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです!
今回は、Zホールディングス株式会社のグループ企業であるLINEヤフー株式会社と株式会社出前館が、2024年8月13日より本格展開している、「Yahoo!マート」から生まれ変わった「クイックマート」についてご紹介します。
正式名称は「Yahoo!クイックマート(以下、クイックマート)」といい、コンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストアなどで販売されている生鮮食品や日用品、医薬品を、出前館の配達員が配達するクイックコマースです。
注文は、Yahoo!ショッピングアプリやスマートフォンブラウザ版内で行えるほか、出前館アプリでも行えます。
クイックマート(旧Yahoo!マート)は、q-コマース(クイックコマース)、ファストグロサリー、インスタントデリバリーなどと呼ばれる物流のラストワンマイル市場に、出前館がはじめて参入したものとなります。
クイックコマース(即配サービス)ってなにかしら?
簡単にいうと、注文から最短30分で届けてくれるネットスーパーだ!コンビニやスーパーの厳選された商品が、あのAmazonよりも早く届くぞ!
最短30分で届くネットスーパーが増えてきたわね!いろいろなネットスーパーのクーポンをチェックしとくとお得よね!
目次(タップするとジャンプします)
人気のクーポンコード
お急ぎの方に向けて、まずは人気のクーポンコードをご案内しますね。
- 特典:合計6,800円(1,200円×1、700円×8)分のクーポン
-
期間:2026/3/31まで
- 条件①:下記のダウンロードボタンからアプリをダウンロード
-
条件②:新規利用者であること
-
クーポンコード:RNPA_YZWL97
menuの利用可能エリアはコチラ
初回利用限定、1,200円分×1回+700円分×8回ご利用いただけるクーポンです
商品代金1,500円以上から利用可能です
アプリ内マイページからクーポンコードをご入力ください
クーポンの取得期限は2026/3/31まで、クーポンコード入力から31日間使用可能です
- 初回用2,500円オフのクーポンコード:dg2506stg
- 配送料無料クーポンコード:dgd2506tko(併用可能)
- 2回目以降用30%オフ(最大5,000円割引)×2回のクーポンコードは初回注文後にメールで付与されます。
- 対象エリア:東京・千葉・神奈川(横浜、川崎)
初回のお買い物が2,500円割引+送料無料でお得になった後に、30%オフ(最大5,000円割引)×2回分のクーポンが貰えて、最大合計12,500円割引になるぞ!
クイックマートとは?
クイックマートとは、ユーザーがYahoo!ショッピングや出前館アプリで注文したコンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストアなどで販売されている生鮮食品や日用品、医薬品を注文から最短30分で出前館の配達員がユーザーにお届けするサービスです。
LINEヤフーと出前館が提供する「クイックマート」は、最短30分で生鮮食品や日用品を届ける即配サービスです。2024年8月13日(火)に東京都内の一部地域でスタートし、港区、渋谷区、新宿区から先行リリースされました。その後、医薬品などの取り扱いを拡充しながら、全国(※1)へと展開されています。
「クイックマート」は「Yahoo!ショッピング」のアプリやスマートフォンブラウザ版内で利用でき、ユーザーは「Yahoo!ショッピング」上で注文から決済までを完結させることができます。さらに、対象金額の1%分の「PayPayポイント」も付与され、おトクに利用できる点も魅力です。
ユーザーは、配達を希望する場所の対象エリア内にあるコンビニやスーパーなどで販売されている生鮮食品や日用品(※2)を選び、注文・決済を行います。その後、出前館の配達員が該当商品をストアでピックアップし、最短30分で自宅まで届けてくれます。
※1:出前館の配達エリアに限ります。
※2:提供開始時の対象ストアは、ローソン、マルエツ、Picard(ピカール)。
クイックマート開始の背景とは?
LINEヤフーと出前館は、これまでダークストア型の即配サービス「Yahoo!マート by ASKUL」を都内中心に提供してきました。このサービスは、新型コロナウイルス感染症の拡大による在宅時間の増加を背景に急速に普及し、感染症が収束した後も多くのユーザーに利用され続けています。このことから、食料品や日用品の即時配達事業には大きな可能性があると判断しました。
近年、効率的な時間の使い方を意識するユーザーが増加しており、日本インフォメーション株式会社の調査では、「ながら動画視聴」に次いで「ネットショップ・ネットスーパーの利用」がタイムパフォーマンスを意識した行動の上位にランクインしています。
また、農林水産省の調査によると、スーパーやコンビニが近くになく、自動車の利用も難しい「買い物弱者」(65歳以上)は、2020年時点で全国に約904万3,000人いると推定されており、高齢者を中心に「食料品アクセス問題」が顕在化していることがわかりました。
こうした背景を踏まえ、2024年8月に「クイックマート」を開始。提供エリアや取り扱い商品の拡充を進めることで、ユーザーのタイムパフォーマンス向上や「食料品アクセス問題」の解決に貢献してきました。
「クイックマート」は、小売事業者と連携し、実店舗から商品を配達することで、従来のダークストア型では対応が難しかったエリアへの配送や、より幅広い商品の取り扱いが可能となっています。
なお、「クイックマート」のリリースに伴い、これまで提供されていた「Yahoo!マート by ASKUL」は2024年8月末でサービスを終了しました。また、「出前館」における日用品配達サービスについても、順次「クイックマート」へと切り替えが進められています。
ユーザーは、注文の時間枠を気にすることなく、家事で忙しいときや体調が優れず外出が難しいときでも、近くのストアから欲しい商品を選び、自宅で受け取ることができます。
LINEヤフーと出前館は、「クイックマート」を通じて、「欲しいものを欲しいときに手に入れられる」世界の実現を引き続き目指していきます。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
役にたったとお感じになりましたら、TwitterやフェイスブックなどSNSでご紹介いただけますと嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
じぇいぴー