皆さん、こんにちは、フードデリバリーやネットスーパーの専門サイト「デリナビ!」の管理人じぇいぴーです。
「セブン-イレブンアプリ」は、クーポンやキャンペーンなどお得なサービスがたくさん!nanacoやPayPayで支払いもできて、とっても便利で無料アプリとは思えないほど多くのメリットがあります。
この記事では、「セブン-イレブンアプリ」を使いこなす方法を詳しく解説します。
賢く、時短でのお買い物を始めてみませんか?
現在は割引クーポンと無料クーポンがほぼ毎日配信されていますよ!
フードデリバリーやネットスーパーのクーポンまとめは、コチラをご覧ください。
クーポンはたくさんあるので、ときどき↑矢印ボタンで目次に戻ってみてくださいね!
- 1.人気のクーポンコード
- 2.アプリの使い方
- 3.無料・割引クーポン
- 4.セブン マイルプログラム
- 5.使うほどにランクアップする「 バッジ」機能
- 6.セブン-イレブンアプリとnanacoを連携
- 7.セブン-イレブンアプリとPayPayを連携
- 8.アプリで在庫状況を確認
- 9.まとめ
1.人気のクーポンコード
お急ぎの方に向けて、まずは人気のクーポンコードをご案内しますね。
- 特典:4,000円分の割引(800円×5回)例)串カツ田中「串カツ・から揚げ弁当」1,490円→690円に!
-
期間:2024年12月31日
-
条件①:被紹介者が新規利用者であること
-
条件②:下記のダウンロードボタンからご登録
- 条件③:最低注文金額:1,400円
-
プロモコード:AFC40
-
登録後は30日以内にご利用いただけます。
Woltの利用可能エリアはコチラ
Woltクレジットはお金のように配達料やサービス料にも使えるぞ!
-
特典:合計6,800円(1,200円×1、700円×8)分のクーポン
-
期間:2025/3/31まで
- 条件①:被紹介者が新規利用者であること
-
条件②:下記のダウンロードボタンからアプリをダウンロード
-
クーポンコード:RNPA_YZWL97
menuの利用可能エリアはコチラ
2.アプリの使い方
大手コンビニチェーンセブン-イレブンの公式アプリ「セブン-イレブンアプリ」は、日常の買い物をより便利でお得にするサービスがいっぱい詰まっています。
定期的に無料クーポンや割引クーポンが配布され、アプリから手軽に利用できます。さらに、コーヒーやドリンクが無料になることもしばしば。
PayPayと連携すれば、アプリからPayPayが使えて、自動でマイルがたまります。
アプリを使うと、毎⽇のセブン-イレブンをもっとお得に、楽しく利⽤できるぜ
セブン-イレブンでよく買い物するなら、このアプリを入れておかないと損しちゃいますよーヨホホー
-
お得な無料・割引クーポンを取得できる
- 在庫状況を確認できる
- nanacoと連携でnanacoポイントとセブンマイルを両方もらえる
- 「マイル」を貯めて様々な特典と交換できる
-
使うほどにランクアップする「 バッジ」機能
- 新作商品やキャンペーンなど最新情報の配信
- PayPayと連携しているから使いやすい
3.無料・割引クーポン
セブン-イレブンアプリでは、割引クーポンと無料クーポンがほぼ毎日配信されています。割引クーポンの多くは期限内であれば何度でも使用可能ですが、中には使用日時が指定されているものもあります。
ネットスーパーを利用したいなら、イトーヨーカドーネットスーパーとOniGO(オニゴー)のクーポンがおすすめだぞ
無料クーポンは、おにぎりやお茶などが実質無料で手に入るお得な特典が盛りだくさん!新着順や有効期限順にクーポンを見ることもできますよ。
クーポンの内容は定期的に更新されるので、こまめにチェックしてみてくださいね。
セブン-イレブンアプリでは、対象商品を一定数購入すると無料クーポンが貰えるアプリ会員限定キャンペーンも行っています。下記の画像のように、比較的ノルマを達成しやすいのがポイントです。
対象商品を購入する際は、アプリ下部にある【会員コード】を必ず提示してください。提示しないと商品がカウントされないのでご注意ください。
キャンペーンのクーポンを得るには必ず【会員コード】を提示するのよ
セブンカフェやおにぎりの割引クーポンは、ほぼ毎週配信される印象があるわ
❶ クーポンの使用方法
お会計の前に、レジにてクーポン画面を提示してください。
クーポンは複数枚の利用も可能です。
- 使いたいクーポンを選択して「OK」をタップ
- レジでお支払の前に、画面のバーコードを提示する
お買い物に使うクーポンを選び、[まとめて使う]をタップすると複数を同時に利用できます。
※精算後にクーポンを利用することはできません。
※クーポンは有効期限内に利用してください。
※クーポン使用時に時計が動いていない物は使用できません。
❷ キャンペーンの確認方法
キャンペーンの参加状況は[すべてを見る]をタップでキャンペーン実施中商品・参加状況を確認できます。
4.セブン マイルプログラム
セブン-イレブンアプリでは、「セブンマイルプログラム」と呼ばれるメンバーシッププログラムが利用できます。買い物金額に応じてマイルが貯まり、それらは特典やクーポンと交換可能です。会計時に会員コードを提示することで自動的にマイルが付与されます。
例えば、100マイルで「セブンカフェブラックレギュラーサイズ」の1杯無料クーポンが貰えたり、2,220マイルでロフトのカタログギフトが手に入ったりします。このプログラムはセブン-イレブンだけでなく、「イトーヨーカドー」や「ロフト」など、全国のセブン&アイグループの店舗で有効です。また、総合通販サイト「オムニ7」でもマイルを貯めることができます。
ただし、注意点として、会計後に会員コードを提示してもマイルは貯まりません。必ず会計の際にコードを提示してくださいね。
5.使うほどにランクアップする「 バッジ」機能
セブン-イレブンアプリの特徴的な機能の1つに「バッジ」があります。
この「バッジ」とは、セブンカフェやおにぎりを購入したり、nanacoチャージや店舗巡りなど特定の行動をすることで、点数が加算され、ゲージが上がる認定バッジのことです。会計時にアプリの会員コードを提示すると、点数が増えていきます。
ポイントが増えるごとに、銅、銀、金、プラチナというランクのバッジが上がります。ランクが上がると、期間限定のキャンペーンに参加したり、景品が当たる抽選に参加する機会が増える仕組みです。
6.セブン-イレブンアプリとnanacoを連携
セブン-イレブンアプリは、nanacoとの連携が非常に便利でお得です。nanacoとアプリを連携させると、nanacoでの支払いでnanacoポイントとマイル・バッジが同時に貯まります。普段からnanacoを利用される方にはおすすめです!
nanacoとセブン-イレブンアプリを連携させると、会計時にアプリの会員コードを提示する手間が省けます。会計時はアプリと連携したnanacoカードで支払うだけでOK。一度連携すれば手間がずっと省けるので、お会計がスマートになります。
ただし、スマートフォン上でnanacoにチャージしたり、支払いをする場合は別途「nanaco」モバイルアプリが必要ですので、ご注意ください。
アプリとnanacoの連携方法
登録したnanacoカードを使い、セブン-イレブン店舗でお買い物をすると、会員コードの提⽰が不要になります。
アプリ上部でマネー残高とポイント残高を確認できます。ポイントには有効期限があるので、詳細ボタンから確認してください。
-
ホームタブ左上の「メニュー」をタップ
-
「7iD会員情報」をタップ
- 「nanacoを登録する」をタップ
-
アプリと連携させたいnanacoの番号を入力
-
「nanacoカードをお持ちの方」をタップ
- カード裏面に記載されている7ケタの番号を入力
- 「登録する」をタップ
アプリを開き、ホームタブ左上にあるメニューをタップします。
1番上の【7iD会員情報】をタップします。
「nanacoを登録する」ボタンをタップします。nanacoカードまたはnanacoモバイルアプリをお手元にご用意ください。
アプリと連携させたいnanacoの番号を入力します。番号はカード裏面に記載されています。
カード裏面に記載されている7ケタの番号を入力し、「次へ」をタップします。
nanacoカードの番号と7ケタの番号が正しいか確認し、「登録する」をタップして完了です。
7.セブン-イレブンアプリとPayPayを連携
セブン-イレブンアプリでは、おトクな機能とPayPay支払いが一つのアプリで利用可能です。会員コードを提示する必要がなく、セブンマイル(外部サイト)とPayPayポイントの両方がもらえて、クーポンの利用も支払いまでスムーズに行えます。
さらにセブン-イレブンアプリ内のバッジやコレクティブキャンペーンゲージも有効です。PayPayをよく利用される方は、ぜひセブンイレブンアプリとPayPayを連携させてみてください!
- セブン-イレブンアプリホーム画面の「ログイン」か右下の「PayPayアイコン」を選択
- 画面の情報を確認し、同意にチェックし「次へ」を選択
- PayPayにログイン
- 画面の情報を確認し「上記に同意して続ける」を選択
- バーコードが表示されたら連携完了
※PayPayとセブン-イレブンアプリを連携するには、事前にのダウンロードとアカウント登録が必要です。
8.アプリで在庫状況を確認
ホーム画面左上のメニューから、「商品⼀覧・在庫検索確認」または「店舗検索」を選択すると、商品の在庫状況を簡単に確認できます。商品の在庫が気になる場合は、ご来店前にお近くの店舗の在庫状況をチェックしてみてください。
- 商品詳細から在庫状況を確認する
- 店舗から取り扱い商品 / 在庫を確認する
- 商品名を入力して商品を検索する
9.まとめ
セブン-イレブンアプリには、クーポンやキャンペーンなどたくさんのお得な機能があります。コンビニをよく利用する方にとって、インストールしておくことはお得な決断です。
セブン-イレブンの配達サービス「7NOW(セブンナウ)」やクイックコマースの記事、お得なクーポン記事もご覧になってみてください。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。